世界には、100社以上のインプラントメーカーが存在すると言われています。
数多く存在するインプラントメーカーの中でも、世界における歯科インプラントの「2大メーカー」と呼ばれているのが以下の2社です。
[歯科インプラントの世界シェアトップクラスの2大メーカー]
-
ストローマン(スイス)
-
ノーベルバイオケア(スイス)
上記2社のほか、近年では、韓国の「オステム」がアジアの歯科インプラント市場においてトップクラスのシェアを確立しています。
今回は、上記の3社のインプラントメーカーが供給しているインプラントパーツについて、それぞれの特徴をご紹介します。
目次
1.ストローマン(スイス)
◎世界シェア1位のインプラントメーカー
ストローマンはスイスのバーゼルに本社を置く、世界シェア1位のインプラントメーカーです。
特徴①顎の骨とインプラント体の結合力を高める「SLA表面加工」
ストローマンの最大の特徴は、SLA表面加工により、顎の骨とインプラント体の結合力を高めている点です。
SLA表面加工ではサンドブラスを吹きかけ、インプラント体のネジ部分をざらざらにします。インプラント体のネジ部分をざらざらにすることで、ざらざらした表面に顎の骨の骨組織が顕微鏡レベルの細かさで入り込み、骨結合が促進。強固な骨結合を得やすくなります。
{世界で初めてインプラント体の表面加工を行ったストローマン}
ストローマンは1997年、世界で初めて、サンドブラストによるインプラント体の表面加工(SLA表面加工)を行ったインプラントメーカーです。
ストローマンのSLA表面加工の結合力の高さに倣い、現在では、世界中のインプラントメーカーの多くがインプラント体に表面加工を施すようになりました。
特徴②さまざまな歯周組織の状態に対応可能なインプラントパーツ
通常サイズのインプラントパーツに加え、ストローマンはアジア人や女性など、比較的顎の骨が小さいかたに対応したインプラントパーツを展開しています。
特徴③強度を高めたインプラント体とアバットメント
チタンにジルコニウムを配合する独自技術により、インプラント体とアバットメントの強度を高めている点がストローマンのインプラントパーツの特徴です。
特徴④長持ちしやすい
チタンにジルコニウムを配合する独自技術をはじめとして、ストローマンのインプラントパーツは耐久性を高めている点が特徴です。
スイスのベルン大学で行われた調査では、
-
ストローマンのインプラントパーツは10年後の生存率(生存=正常にインプラントパーツが機能している)が98%以上
であったことが報告されています(※)。
(※)ストローマン社HPより引用。
2.ノーベルバイオケア(スイス)
◎世界シェア2位のインプラントメーカー
ノーベルバイオケアはスイスのチューリッヒに本社を置く、世界シェア2位のインプラントメーカーです。
現在、ノーベルバイオケアはアメリカの歯科医療機器メーカーであるエンビスタの子会社となっています。
特徴①インプラントパーツ業界のパイオニア的存在
1965年に世界で初めて、実用的な人へのインプラント手術を行ったスウェーデンのブローネマルク教授により、ノーベルバイオケアが設立されました。
特徴②ネジ形状のインプラント体、オールオン4など、さまざまな独自技術を開発
ブローネマルクはネジ形状のインプラント体を作製し、顎の骨へのチタン金属の結合をうながす技術を開発したインプラントメーカーです。
ネジ形状のインプラント体のほか、オールオン4(片顎につき4~6本のインプラントで人工歯ブリッジを支える補綴システム)など、ノーベルバイオケアはさまざまな独自技術を開発しています。
顎の骨へのチタン金属の結合(オッセオインテグレーション)に基づく治療システムは「ブローネマルクシステム」と呼ばれ、現在の歯科インプラント治療の基礎になりました。
3.オステム(韓国)
◎アジアの歯科インプラントのシェア、トップクラスのインプラントメーカー
オステムは韓国のソウルに本社を置く、アジアにおける歯科インプラントのシェア、トップクラスのインプラントメーカーです。
特徴①世界3大メーカーの良い点を吸収したインプラントパーツ
オステムのインプラントパーツの特徴は、世界3大インプラントメーカーと呼ばれる以下の3社の良い点を吸収している点です。
[オステムインプラントの特徴]
-
SLA表面加工:インプラント体の表面をざらざらに加工(ストローマンの特徴)
-
テーパード形状:インプラント体をネジ形状にして、顎の骨との初期固定力を高める(ノーベルバイオケアの特徴)
-
プラットフォームスイッチング:インプラント体とアバットメントの連結部分をくびれた形状にして、歯ぐきの退縮や骨の吸収を抑える(アストラ(デンツプライシロナ)の特徴)
特徴②アジア人の顎の骨のサイズに合ったインプラントパーツに特化
オステムは、欧米人と比べて顎の骨が小さなアジア人に適したインプラントパーツを中心に製品を展開しています。
—–
(※)上記、各メーカーの世界シェアの割合の引用元:
maretsandmarkets.com「Dental Implants and Prosthetics Market」(2025)。
researchandmarkets.com「South Korea Dental Implants Market Analysis – COVID19 – 2021-2027 – MedSuite – Includes: Dental Implants, Final Abutments & Surgical Guides」(2021)。
idataresearch.com「Dental Implants Market Size, Share & Trends Analysis | China | 2025-2031 | MedSuite | Includes: Dental Implants, Dental Final Abutments, and 3 more」(2025)。
■世界シェア(orアジアシェア)トップクラスのインプラントメーカー(プレミアムインプラント)と安価なコピー品・粗悪品のインプラントメーカーの違い
世界中に100社以上存在すると言われている、インプラントメーカー。
上記でお伝えした
-
ストローマン
-
ノーベルバイオケア
-
オステム
など、世界シェア(orアジアシェア)トップクラスのインプラントメーカーのインプラントパーツは、「プレミアムインプラント」と呼ばれ、シェアが低いor低品質な他のインプラントメーカーと区別される場合があります。
{低品質なコピー品・粗悪品のインプラントパーツも}
プレミアムインプラントのほか、インプラントメーカーの中には、安価で低品質なコピー品・粗悪品のインプラントパーツを供給する会社も。
◎プレミアムインプラントは数多くの実験・臨床を行い、インプラントパーツの安全性・精密性を高めています
世界シェアトップクラスのプレミアムインプラント(を供給するインプラントメーカー)は、大学、研究機関などと連携し、数多くの実験・臨床(=実際の診療)を行っています。
数多くの実験・臨床を行い、インプラントパーツの安全性・精確性を高めている点がプレミアムインプラントの特徴です。
◎安価で低品質なコピー品・粗悪品を供給するインプラントメーカーはあまり実験・臨床を行わない会社も
近年は、日本国内でも「格安インプラント」と称して10万円前後でインプラント治療を行うクリニックが見受けられます。
格安インプラントのすべてがダメ、という訳ではありませんが、格安インプラントでは安価で低品質なコピー品・粗悪品のインプラントパーツを用いている場合も。
安価で低品質なコピー品・粗悪品のインプラントパーツが問題なのは、
-
実験・臨床に基づく科学的な安全性・精密性の裏付け(科学的なエビデンス)
に乏しい製品が存在する点です。
実験・臨床数が少ないと科学的な裏付けを得にくくなり、インプラントパーツの品質が低下しやすくなります。格安インプラントは、用いているインプラントパーツの品質(インプラントメーカー)に注意が必要です。
{オステムはコピー品じゃないの?}
コピー品、と聞き、世界のトップクラスのインプラントメーカーの良い点を持つ韓国のオステムに対して
「コピー品じゃないの?」
と疑問を持つかたもいらっしゃるかもしれません。
結論から申しますと、オステムは高品質なインプラントパーツを供給しており、安価なコピー品・粗悪品とは異なります。
オステムは、
-
各社のインプラントメーカーの特徴を備えつつ、
-
プレミアムインプラントメーカーと同様に、数多くの実験・臨床を重ねた上で製品を供給している
点が特徴です。
上記の理由により、安全性・精密性の面において、オステムの製品は一定水準をクリアしています。
【ストローマン・オステムのインプラントパーツを用いたインプラント治療を行っています】
浜松歯科では、ストローマン、および、オステムのインプラントパーツを用いたインプラント治療を行っいてます。
ストローマン・オステム、どちらも数多くの実験・臨床に基づきインプラントパーツの安全性・精密性を高めている点が特徴です。
– インプラントの無料相談のご案内 –
当院では、これまでに培った知識と経験を活かし、一人ひとりのかたに合った「オーダーメイドのインプラント治療」をご提供しております。
顎の骨の厚みや高さが足りないなど、骨造成が必要な難症例のインプラント治療も受け付けています。
-
入れ歯が合わず、食べ物をしっかり噛みにくい
-
失った歯の補い方で悩んでいる
など、合わない入れ歯、お口のお困りごとがあるかたは当院までお気軽にご相談ください。相談費は無料です。
カウンセリングでは、患者さんからのお話をお伺いし、口腔内の状態を確認します。口腔内の状態を確認した上で、インプラント治療の内容・費用・治療期間について、丁寧にわかりやすくご説明させていただきます。