食べ物を噛み、発音を助けてくれる、大切な歯。
大切な歯ですが、何らかの原因により、不幸にも歯を失ってしまうことも。
どのような原因で、歯を失うことが多いのでしょうか?
今回は、「歯を失う原因(1~3位のランキング)」、および、「歯周基本治療の重要性」のお話です。
目次
■歯を失う原因の第1位は「歯周病」
◎日本人で歯を喪失したかたの約4割が歯周病によって歯を失っています
突然ですが、皆様にクイズを出します。皆様は、「歯を失う原因」の第1位は何だと思いますか?
むし歯?事故? いいえ、違います。
歯を失う原因の第1位は「歯周病」です。
日本人で歯を喪失したかたの約4割が歯周病によって歯を失っています。
◎歯を失う原因の第2位はむし歯、第3位は歯根破折
ご参考までに、日本人が歯を失う原因の第2位はむし歯です。日本人で歯を喪失したかたの約3割がむし歯によって歯を失っています。
むし歯に次ぎ、第3位は歯根が割れたり折れる歯根破折(しこんはせつ)。日本人で歯を喪失したかたの約2割が、歯根破折が原因で歯を失っていることが調査によって報告されています。
上記のデータの引用元:
(※)公益財団法人8020推進財団
「第2回 永久歯の抜歯原因調査」(2018)
より引用。
■歯周病の進行を抑えるには? 歯みがきだけじゃダメなの?
◎歯周病ケアの基本は「歯みがき+歯間清掃」 ただし セルフケアのみでは歯周病の進行は抑えにくいです
歯周病ケアを含め、お口の健康を保つには、ご自身で行う毎日の「歯みがき+歯間清掃」が基本のケア(セルフケア)になります。
基本は毎日のセルフケアですが、セルフケアのみでは、歯についた歯垢・歯石は落とし切れません。
また、セルフケアのみだと、ご自身では歯・歯周組織の細かな異変に気づきにくく、歯周病の進行を見落としやすいです。
■歯周病の進行を抑えるために 歯科医院で受ける定期メンテナンス(歯周基本治療)の重要性
◎毎日のセルフケアと併せて、歯科医院で定期的に歯周病メンテナンス(歯周基本治療)を受けることが重要になります
歯周病の進行を抑え、お口の健康を保つには、以下の2つのケアが重要になります。
[歯周病の進行を抑え、お口の健康を保つために重要な2つのケア]
-
ご自身で行う毎日の歯みがき+歯間清掃(セルフケア)
-
歯科医院で定期的に受ける歯周病メンテナンス(=定期検診(歯周基本治療))(プロケア)
◎歯周病予防・歯周病治療の基本となる「歯周基本治療」
歯科医院の歯周病メンテナンス(定期検診)では、以下の歯周基本治療を基本として歯周病ケアを行います。
<歯周基本治療の内容(下線の項目は対象となるすべてのかた(※)に行います)>
-
歯科医師による口腔内の状態の確認・検査
-
歯垢・歯石の除去(歯のクリーニング+スケーリング・ルートプレーニング(SRP))
-
噛み合わせの調整(歯の噛み合わせ面を少し削り、歯の高さを調整します)(噛み合わせが乱れている場合)
-
歯がグラグラしている場合は暫間固定(レジン(プラスチック樹脂)や金属ワイヤーを用い、グラグラしている歯を固定します)
-
歯科衛生士による歯みがき指導(歯垢・歯石が多く見られる場合)
-
禁煙指導(喫煙をされているかたが対象)、食事の内容・取り方など、歯・歯周組織に良くない生活習慣を改善するためのアドバイス
-
抜歯(治療を尽くしても、歯を残すことが難しい場合)
(※)歯肉炎など、歯周病の症状が見られるかた。
(※)すべてのかたに、上記の項目を行う訳ではありません。
上記のうち、特に重要なのは
-
歯科医師による口腔内の状態の確認・検査
-
歯垢・歯石の除去(歯のクリーニング+スケーリング・ルートプレーニング(SRP))
です。
定期的に歯科医院を受診し、歯科医師が患者さんの口腔内を確認・検査することで、歯周病を含むお口の病気・お口の異常を早期に発見しやすくなります。お口の病気・お口の異常の早期発見により、早期の治療にもつなげやすいです。
歯周基本治療で行う歯垢・歯石の除去も重要です。歯のクリーニング+スケーリング・ルートプレーニングを行い、歯みがきでは落とし切れない歯垢・歯石を除去していきます。
【GBTによる歯・歯周組織へのダメージを抑えた歯周病ケアを行っています】
浜松歯科では、エアフロー&スマートピエゾンを用いた歯周病ケア「GBT」を保険で行っています。
GBTはエアフロー&スマートピエゾンにより、歯・歯周組織へのダメージを抑えている点が特徴です。従来の歯のクリーニング・歯石取りが苦手なかたも、GBTであれば歯・歯周組織へのダメージを抑えやすくなります。
<浜松歯科の歯周病メンテナンス>
-
歯周基本治療(GBTによる歯周病ケアを含む)
-
歯周病安定期治療(SPT)
歯周病の進行を抑え、お口の健康を保つために、毎日のセルフケア(歯みがき+歯間清掃)を継続すると共に、定期的に歯科医院で歯周病メンテナンスを受けましょう。